爺の時事放題~ときどき音楽

               音楽歴50年爺さんの言いたい放題ブログ。

8月30日国会前総がかり行動

都合により、今後は文体を「デスマス調」に変えます。


8月30日は所用で国会前抗議行動に行くことが出来ず忸怩たる思いをしましたが、集会に参加した友人たちと落ち合って、ひさびさに政治談議に花を咲かせ、自分なりに充実した1日でした。
帰ってからいろいろな報道やブログなどを観ると、主催者発表12万人とも、延べ35万人とも書かれ、かたや警察関係者の話で3万人余りという数字が目につきました。
12万人、35万人という主催者発表の数字に対しては、賛成派やネトウヨからは誹謗中傷罵詈讒謗揶揄苦言嘲笑の嵐です。


ある時、反対派の友人から「デモの動員人数についてどう思うか」と聞かれ、「個人的には主催者と警察の数字の間をとっている」と答えましたが、今一度これらの数字について考えました。


少しでも多く見せたい主催者と、警備上の観点から実数を把握したい警察との数字には乖離があって当然です。
ここで気をつけなくてはならないのは警察の計測です。


このブログは2012年(反原発デモ真っ盛り)のものですが、ここに書かれているように、「警視庁は、関係者によると、会場の混み具合から単位面積あたりの人数を推定し、会場全体の面積を掛け合わせて人数を算出している。「身動きが取れないほどの混雑なら1平方メートルあたり8人」など、基本となる人数の推定には様々なノウハウがあるが、外部には公表していない」というのが事実のようです。


いろいろなブログには「警察発表」という言葉が使われていますが、報道機関は「警察関係者の話によると」と書かれています。
つまり警察は公式発表しているわけではなく、公表していないものを記者が聞きだして書いているわけで、「今日はどのくらいですかね?」「う~ん、この感じだと○千人かな」というような会話がソースなのだと思われます。


「警視庁調べ」とも書いてあるけれど、それは「警視庁が調べた数字」ではなく、「警視庁の誰かに聞いて調べた数字」なのではないかと思います。


さらに言えば、数字の根拠となる「1平方メートルあたりの人数」次第で何倍にもなるし、「1平方あたり1人」として計算しているサイトもあり、空撮画像から見ていくらなんでもそれはない。
8人のすしづめ状態ではないにせよ「1平方あたり数人」が妥当でしょう。


これらを勘案すると、昨日の国会前はやはり主催者と警察の数字の間ということになります。
昨日は国会前だけでなく、霞が関や日比谷、憲政記念館前と複数個所で行動が行われていることもあり、推察するに「延べ35万人」は行かなくとも10万ははるかに超えていたのではないかというのが私の感想です。


※もうひとつ紹介する「たがや亮氏のブログ」には、当日の周辺駅4駅の改札口通過者の数を調べて7万人という数字をはじきだしています。その他の駅や日比谷公園で行われた大集会からバスで移動した数を含めると、国会前だけでも10万という動員はあながちはずれてはいないことが分かります。



しかしながらここで見るべきは国会周辺の集会の規模感ではなく、次の2つの点ではないかと考えます。


ひとつは規模が拡大し続けていること。
昨年以来行われ続け、衆議院採決以降も夏休みにもめげずに継続し、昨日の規模が最大になったことは、間違いなく民意の高まりが上昇ベクトルにある証拠であり、支持率の上下にも一喜一憂することなく上向き局面にあり続けていることに驚くべきです。


そしてもう一つは、東京だけでなく全国津々浦々で行動があった事実。
報道によれば300カ所で開かれたとあり、大阪での25000人から小さな町での数百人、数十人まで規模は様々なれど、平均1000人としても単純計算で30万人が参加したことになります。


こうした集会が全国各地に拡がっていることは事実ですし、間違いなく前代未聞の現象であり、かつ参加者数が右肩上がりになっている現実を見据えなければなりません。


報道やブログに現れる数字を鵜呑みにして独り歩きさせることより、自分で調べて納得できるものかどうか検証する心構えが最も必要だと思います。


にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへ

にほんブログ村 その他日記ブログ 言いたい放題へ

×

非ログインユーザーとして返信する